~令和4年度なびあす講座
「はじめてさんのきもの」~
令和4年度なびあす講座(後期)の募集がスタートしました!
今回は、「はじめてさんのきもの」についての募集となります。
先着順となっていますので、是非お申し込みください。
日にち:①令和5年1月18日(水)19:30~21:00
② 2月15日(水)19:30~21:00
③ 3月15日(水)19:30~21:00
場 所:生涯学習センターなびあす 和室
講 師:松本みどりさん(民族衣装文化普及協会認定講師)
受講費:900円(300円×3回)
65歳以上の方は1回200円
町外の方は1回600円
定 員:8人
持ち物:着物、じゅばん、伊達締め
半幅帯(ゆかたを着る時に結ぶ帯)
帯板、たび(たびソックス)、ひも3本
ピンチ2個(せんたくばさみ可)
着物の種類がわからない人は、
とりあえず持ってきてください。
レンタル料:着物等なければレンタルできます。
着物、じゅばん ・・・各1,000円
半幅帯、小物類 ・・・各500円
申込み:窓口もしくは電話予約となります。
申込用紙は、なびあすカウンター及びホームページにあります。
電話予約の場合は、1週間以内に申込書を受講料と一緒に
なびあすにご提出ください。
※申し込み締切 令和5年1月11日(水)
※マスク、手指消毒など感染予防対策にご協力お願いします。